震災
Top > 体験談(英語版)
Top > Experience(English)

東日本大震災体験談 (PDF)
東日本大震災を語り継ぐため図書館ができること
 2011年3月11日、私たちが経験をしたことがない災害、「東日本大震災」が発生し、大切な人、大切な思い出の場所や物を一瞬にして奪い去りました。

 東日本大震災発生直後から市図書館では、震災資料の収集を行ってきました。また、2012年(平成24年)6月から、ビデオカメラやレコーダーで市民の震災の体験談を収集し、2013年(平成25年)4月から一部公開をしています。
 そして、2015年(平成27年)2月から震災関連の写真約2万枚を地域毎に見ることができます。

 この取組みの背景には、人の営みと自然災害史の関係があります。未曾有の災害でも、時間の経過と共に人の記憶は風化し、やがて消えていきます。震災の記録をともしびとして後世に伝承していく事は、同じ悲劇を繰り返さない、繰り返してほしくない思い、そして防災・減災に繋がればと願い取り組むものです。
東松島市民の震災の体験談英訳について
東松島市図書館
今回、「Words to the world」、「PwC Japan」の皆様が、この度 英訳化をしていただきましたことに心より感謝申し上げます。
「震災の体験談」の英訳のきっかけは、「日本春まつり inハリソン」です。その時の実行委員は柴田理恵さん、吉田真由子さん、頼廣陽子さんでした。お祭りの売り上げの一部を東松島市図書館に市民が元気になる本を揃えて欲しいという、真っ直ぐなあたたかい申し出でした。お陰様で、市民が希望する本を揃え喜んで利用されています。その後、このままご縁が終わることを残念に思い一通のわがままなメールをしました。東松島市図書館では「東日本大震災の体験談」を記録していること、その英訳版をホームページで公開したいことを相談しました。
なぜ、英語で「震災の体験談」をホームページで公開するのか。理由は、東日本大震災以降、国内だけでなく、国外から尽きる事のない支援がありました。「ありがとう」以外に感謝を表現したい、支援があったことでここまで復興できたことを報告したい、私たちが経験した辛く苦しく悲しい自然災害を他の人達に経験して欲しくない願いが私たちの根底にあります。しかし、言葉の壁がありました。
この言葉の壁がなくなる出来事がありました。2014年夏、頼廣さん一家が日本に帰国した時に、東松島市図書館にわざわざ訪れていただいたのです。そして、具体的に、ご相談に乗っていただきました。
その後、頼廣さんの呼びかけで、多くの方にご賛同いただいていること以外はほとんど、お知らせがありませんでした。しかし、頼廣さんがその後のご苦労は並々ならぬものとお察しします。そして英訳化にご尽力頂いた方々もとても大変だったと思います。私達の為に、仕事、勉学、家庭や友人との大切な時間を削り英訳をおこなっていただきましたこと、特に英訳では地名、名前、方言だけでなく、被災者の気持を伝える言葉探しなど、数を上げればきりがないと存じ、私たちは万感の思いです。
私達も、皆様のあたたかいご協力で、一文字一文字の英訳がされ、新たにできた「震災の体験談」を大切に伝え、胸に刻んで復興に取組んでまいります。
この場をお借りして、心より感謝申し上げます。
2014年12月 東松島市図書館職員一同
Words to the World
日本から遠く離れたニューヨークでも、東日本大震災震災の発生直後から今日まで、数多くの人たちがさまざまな支援活動を続けています。ご縁があり、東松島市図書館のみなさまが編纂された被災体験談の「震災の出来事」を英語に翻訳させていただきました。体験談を語られた皆さまにできるだけ寄り添えるようにと考え、ニューヨークに住む同年代の日本人に声をかけたところ、日本企業の駐在員、主婦、現地の学校に通う大学生、高校生、中学生、そして小学生が手をあげてくれました。ボランティアの輪はニューヨークから日本に帰国または他国に転勤した人たちにも広がり、米国、カナダ、ブラジル、ヨーロッパ、日本ほかアジアに今は住んでいる総勢約86名が、この翻訳作業に参加しました。被災された皆さまの言葉にこめられた計り知れない思いをできるだけわかりやすく伝えるように心がけましたが、つたない部分も多々あることをお許しください。被災体験談を世界中の一人でも多くの人たちに読んでもらうことで、被災者の皆さまのお力に少しでもなることができればとの願いのもと、今回集まった人たちのグループを「Words to the World」と名づけました。
被災体験から学ぶ多くのこと。復興はまだまだこれからであること。生きていくことの困難さと素晴らしさ。未来のためにすべきこと。被災された皆様だけでなく、私達みんなで考え、助けあって進んでいくことだと翻訳を通して一同痛感しました。このような機会をいただきましたことを深く感謝するとともに、被災された皆様に一日も早く安全で安心できる日が訪れることを心より願っております。
2014年12月
Words to the World
代表 頼廣 陽子
【PDF】翻訳していただいた皆様
【PDF】翻訳していただいた皆様の感想
PwC Japan
 このたび、PwC Japan*の有志100名超が集い、絆プロジェクトに参加させて頂きました。東松島市図書館の皆様が編纂された「震災の出来事」について、翻訳を担当されたWords to the Worldに私どものコメントをお伝えするとともに、「感謝の言葉」と「未来へ向けて」については、われわれPwCのメンバーが訳しました。
 PwC Japan*では日頃から有志を募り、チャリティランやキャリア教育などさまざまなボランティア活動に取り組んでいます。被災地への支援については、プライスウォーターハウスクーパース株式会社で設置している「東北イノベーション推進室」や、定期的な被災地支援イベントの開催を通じ、継続的に被災地の方々を支援してまいりました。
 絆プロジェクトでは、日本人スタッフだけでなく、日本に駐在している外国人、海外に出向中の日本人も含め参加させていただきました。参加したメンバーは皆、被災された方々の生の声の記録を拝見し、当時の状況に改めて心を痛め、一日も早い復興への切なる願いを新たにしました。同時に、未来に向かって生きて行こうとされている皆様の姿に強く心を打たれました。
 翻訳にあたっては、日頃従事している専門分野の文献の翻訳とは異なり、難易度が高かったのですが、皆様が残されたものを少しでも多くの海外の方々や日本に住む外国人の方々にもお伝えできればとの思いで一同努力しました。
 これから寒く長い冬に入るところですが、被災された皆様のご無事を有志一同心より、祈っております。

 * PwC Japanは、日本におけるPwCグローバルネットワークのメンバーファームおよびそれらの関連会社(あらた監査法人、京都監査法人、プライスウォーターハウスクーパース株式会社、税理士法人プライスウォーターハウスクーパース、PwC弁護士法人を含む)の総称です。各法人は独立して事業を行い、相互に連携をとりながら、監査およびアシュアランス、アドバイザリー、税務、法務のサービスをクライアントに提供しています。
PwC Japan
【PDF】翻訳していただいた皆様と感想
Great East Japan Earthquake experiences ( PDF )
Efforts of Higashimatsushima City library
 On March 11th 2011, a massive natural disaster never experienced before, the Great East Japan Earthquake,occurred. The earthquake and the tsunami claimed the lives of the people we loved, and destroyed and swept away places of which we had fond memories and our keepsakes.

 Immediately after the Tohoku earthquake happened, our city library started collecting documents about the disaster. Addition-ally, since June 2012, we have collected stories from residents of the city using video cameras and recorders, and these reportshave been made partially open to the public since April 2013.
 Further, since February 2015, about 20,000 photos related to the earthquake have also been made available to view on a regional basis.

 Our involvement in this project is based on the relationship between human activities and natural disasters. Memories, even of the unprecedented disaster, will fade as time goes by and be completely forgotten someday. We are passing the record of the disaster on to generations yet to come for the disaster prevention and mitigation of our descendants, hoping they will prevent such tragedies that we have been through.
About "Great East Japan Earthquake experiences" translation
Higashimatsushima City Library
Winter 2014
We really appreciate the way "Words to the World" and "PwC Japan" cooperated to translate "Experiences of the Earthquake" into English.

This project began at the "Harrison Japan Spring Festival. " Ms. Rie Shibata, Ms. Mayuko Yoshida and Ms. Yoko Yorihiro, the members of operating committee, offered to donate some of the profits to the Higashimatsushima City Library. At their kind suggestion, we were able to supply many interesting books for our library.

After that, we wanted to make our website, "Experience of the Earthquake" available in English, to let people know all that we experienced in this painful and sorrowful disaster, and to thank the many countries who supported us in our recovery. However, we hit against a language barrier: who could be our translator?

Fortunately, this problem was solved in the summer of 2014, when the Yorihiro family visited the Higashimatsushima City Library and was able to give us some advice and help us find many volunteer translators for this project.

We would like to thank Yoko Yorihiro and all of the many other translators who worked so hard on this project. The translation of dialect and names of place must have been very difficult. We plan to continue to add new “Experiences of the Earthquake” to the website, and we will continue to recover, thanks from the bottom of the heart to acts of kindness from all over the world.

Higashimatsushima City Library
Words to the World
Since the Greater East Japan Earthquake and Tsunami in 2011, many Japanese people and groups in New York have supported the victims through various fundraising efforts. As an active supporter of the relief work, I had an opportunity to speak with Mr. Kato of the Higashi Matsushima City Library. I learned of the Library’s need for people who could translate the victims’ stories which the Library had compiled.

The translation was a very difficult task due to the nature of the disaster and the difficulties of the people who are suffering. Although our translations are not as fluent as those of professionals, we read each word carefully and tried to listen to the victims’ voices. Through the translation work, we learned a lot from the stories which we had never heard from the news, and we are eager to share what we learned with our friends and the people around us. I believe that it is our mission.

Our members of the volunteer translation group, “Words to the World,” consist of Japanese housewives, students in elementary school, middle school, high school and college, representatives of Japanese firms living in New York, and their friends who had lived in New York and later moved to various countries in the world.

Only one-third of the proposed reconstruction has been completed in most affected areas during the past three years. Many victims are still living in temporary houses. I hope that everyone who reads these stories will become aware of the current situation of the victims and have concern for the future together.
December, 2014
Yoko Yorihiro
[PDF]Words_to_the_World member
[PDF]Impressions of translator
PwC Japan
"Keep the Great East Japan Earthquake in mind" – More than 100 volunteer staff of PwC Japan have participated in this Kizuna project. PwC Japan member translated two chapters, “Future” and “Gratitude” and reviewed the “Experiences” chapter that Words to the World has been translated.

PwC Japan works on a variety of volunteer activities such as charity run, career education and more. For Tohoku region, we have continues to support the reconstruction though launch of Japan Reconstruction Task Force, release thought leadership on Japan after the earthquake and installation of Tohoku Innovation Promotion Office.

The Kizuna project, not only Japanese staff but also foreign staff in Japan /staff on overseas assignment have participated. All volunteer staff paused to realize the woeful earthquake and tsunami and prayed for earlier reconstruction.

Translation work was so difficult because the nature was quite different from our usual work. However, we made efforts to bring down Tohoku memories to people around the world including foreigner living in Japan.

PwC Japan prays that all the towns that were damaged by the disaster will be rebuilt soon and wishes the best for your future.


* PwC provides industry-focused assurance, tax and advisory & consulting services to build public trust and enhance value for its clients and their stakeholders, with member firm offices in 157 countries.
PwC Japan represents PricewaterhouseCoopers Aarata, PricewaterhouseCoopers Kyoto, PricewaterhouseCoopers Co., Ltd., Zeirishi-Hojin PricewaterhouseCoopers and their subsidiaries.
PwC Japan
[PDF]PwC member and Impressions of translator

東松島市教育委員会 東松島市図書館
ICT地域の絆保存プロジェクト
 〒981-0503 宮城県東松島市矢本字大溜1-1
 TEL 0225-82-1120  FAX 0225-82-1121