![]() |
|
Top > 体験談(読む) |
市民の体験談をダイジェストにまとめたものを公開しております。 フル版については、東松島市図書館館内においてiPadでご覧いただけます。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
片倉 日出海 50代 男性 文具店「文尚堂」経営 会社で被災 (平成24年6月19日 東松島市図書館にて取材)
|
|||||
|
柳田 真紀 30代 女性 矢本東小学校へ子どもを迎えにいく途中で被災 (平成24年6月19日 東松島市図書館にて取材)
|
|||||
|
|||||
|
三浦 正信 50代 男性 鮮魚店「三浦水産」経営 (平成24年6月26日 三浦水産 仮設店舗にて取材)
|
|||||
|
|||||
|
下町二区婦人会 (平成24年7月13日 矢本東市民センターにて取材)
|
|||||||||||||||||||||||||||||
|
三浦 勝志 50代 男性 矢本農民連 会長/松島基地松友会 会長/元 東松島市社会教育委員議長 外出中に被災 (平成24年7月19日 東松島市図書館にて取材)
|
|||||
|
山口 郁夫 60代 男性 ヤモト歯科医院 院長 職場(ヤモト歯科医院)にて被災 (平成24年8月9日 東松島市図書館にて取材)
|
|||||
|
|||||
|
遠藤 武 10代 男性 ジュニアリーダー 矢本第一中学校で被災(当時 矢本第一中学校2年生) (平成24年10月25日 東松島市図書館にて取材)
|
|||||
|
|||||
|
浅野 一弥 40代 男性 酪農家/消防団員 小松沢田地区の自宅にて被災 (平成24年11月6日 東松島市図書館にて取材)
|
|||||
|
|||||
|
|||||
|
石森 祐介 20代 男性 被災地障がい者センター石巻 自宅(立沼)で被災 (平成25年6月6日 東松島市図書館にて取材)
|
|||||
|
|||||
|
武田 幸子 50代 女性 真壁病院看護部長 職場(病院)で被災 (平成25年6月12日 真壁病院にて取材)
|
|||||
|
|||||
|
|||||
|
武山 義之 40代 男性 矢本消防署勤務 (平成25年11月12日 図書館にて取材)
|
|||||
|
|||||
|
|||||
|
松 幹太 20代 男性 東松島市矢本字三間堀 (平成26年1月23日 東松島市図書館にて取材)
|
|||||
|
清水 好和 40代 男性 東松島市矢本字新沼 (平成26年5月28日 東松島市図書館にて取材)
|
|||||
|
|||||
|
阿部 晴(きよし) 40代 男性 東松島市矢本字一本杉 (平成26年8月1日 佐藤商店にて取材)
|
|||||
|
八木 敬(やぎ けい) 50代 男性 東松島市矢本字北浦 (平成26年9月26日 給食センターにて取材)
|
|||||
|
堀籠 恭子 40代 女性 蔵しっくパークで被災 (平成27年1月28日 東松島市図書館にて取材)
|
|||||
|
|||||
|
|||||
|
渥美 裕介 (HOPE みらいとし機構)30代 男性 福嶋 正義 (HOPE みらいとし機構)30代 男性 A.Y(ステッチガールズ会員)50代 女性 (平成27年3月18日 あったかいホールにて取材)
|
|||||||||||||||||
|
小野寺 香弥 40代 男性 (平成27年3月26日 東松島市図書館にて取材)
|
|||||
|
|||||
|
![]() |
大塩市民センタースタッフ (平成24年6月15日 大塩市民センターにて取材)
|
|||||||||||||
|
木村 喜宥(きむらよしひろ) 男性 大塩市民センター センター長 (平成26年8月19日大塩市民センターにて取材・仙台放送DVD)
|
|||||
|
|||||
|
![]() |
佐藤 正巳 70代 男性 赤井南4区 行政区長 東松島市赤井の自宅にて被災 (平成24年6月7日 赤井市民センターにて取材)
|
|||||
|
|||||
|
青戸 力弥 60代 男性 赤井南5区行政区長 東松島市赤井の自宅付近にて被災 (平成24年6月7日赤井市民センターにて取材)
|
|||||
|
|||||
|
玉山 軍三 60代 男性 赤井南 行政区長 東松島市赤井の自宅にて被災 (平成24年6月14日 赤井市民センターにて取材)
|
|||||
|
|||||
|
赤井南保育所 保育士 (平成24年6月15日 矢本中央幼稚園にて取材)
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
|
阿部 としゑ 50代 女性 東松島市議会議員 議会中に被災 (平成24年6月22日 自宅にて取材)
|
|||||
|
|||||
|
矢本第二中学校学生 (平成24年8月2日 東松島市図書館にて取材)
|
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
|
安田 淳 40代 男性 東松島市矢本第二中学校 教諭 職場で被災 (平成24年9月14日 矢本二中にて取材)
|
|||||
|
|||||
|
渡部 恵子 50代 女性 東松島市大曲小学校 教諭 職場で被災 (平成24年9月27日 大曲小学校にて取材)
|
|||||
|
|||||
|
斎藤 英彦 40代 男性 農家/東松島市消防団員/東松島市教育委員 涌谷町の国道を車で帰宅中に被災 (平成24年10月31日 東松島市図書館にて取材)
|
|||||
|
|||||
|
那須野 康浩 50代 男性 写真店経営 赤井店舗で被災 (平成24年2月20日 ナスノ写真店にて取材)
|
|||||
|
|||||
|
|||||
|
![]() |
奥田 あゆみ 40代 女性 奥田理髪店仮設店舗(矢本運動公園)経営 東松島市大曲浜にて被災 (平成24年6月1日 奥田理髪店にて取材)
|
|||||
|
|||||
|
|||||
|
相澤 良太 30代 男性 勤務中、移動中の車内(石巻市蛇田)で被災。その後大曲に戻る。 (平成24年6月16日 東松島市図書館にて取材)
|
|||||
|
|||||
|
「のり工房矢本」のみなさん (平成24年6月19日 のり工房矢本にて取材)
|
|||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||
|
池田 なが子 60代 女性 石巻市で被災、その後矢本地区の会社に戻り津波を目撃する (平成24年6月19日 東松島市図書館にて取材)
|
|||||
|
|||||
|
小野 竹一 60代 男性 飯野川で被災 (平成24年6月20日 矢本運動公園 仮設住宅東集会所にて取材)
|
|||||
|
|||||
|
大曲市民センタースタッフ (平成24年6月21日 大曲市民センターにて取材)
|
|||||||||
|
|||||||||
|
相澤 勝利 60代 男性 大曲浜にて被災 (平成24年7月5日 大曲漁協前にて取材)
|
|||||
|
|||||
|
大曲浜保育所スタッフ 東松島市大曲浜保育所にて被災 (平成24年7月12日 大曲浜保育所にて取材)
|
|||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
|
相澤 数子 70代 女性 大曲の自宅で被災 (平成24年7月19日 東松島市図書館にて取材)
|
|||||
|
|||||
|
|||||
|
亀山 一子 50代 女性 小野保育所 保育士(東松島市職員) 震災時は、大曲幼稚園(東松島市大曲字寺前)教諭。 大曲幼稚園で被災。 (平成24年7月24日 小野保育所にて取材)
|
|||||
|
|||||
|
千葉 春雄 60代 男性 大曲筒場区自主防災会 事務局長 (平成24年7月31日 図書館にて取材)
|
|||||
|
|||||
|
葛西 レイコ 60代 女性 自宅近くの友人宅で被災。夫は津波で死亡。現在1人暮らし。 (平成24年8月1日 東松島市図書館にて取材)
|
|||||
|
|||||
|
㈱ヤマニシ造船のみなさん ㈱ヤマニシ(造船業)の構内で被災 (平成24年8月3日 ㈱ヤマニシにて取材)
|
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
|
福地 さた子 小料理「千曲(ちくま)」経営 北浦 泰子 小料理店「千曲」従業員 今野 きい子 小料理店「千曲」従業員 (平24年8月7日 自宅兼小料理店「千曲」にて取材)
|
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
|
下山 せい子 60代 女性 ㈱ヤマニシで勤務中に被災 (平成24年8月11日 東松島市図書館にて取材)
|
|||||
|
|||||
|
|||||
|
相沢 さと子 50代 女性 大曲小学校学童クラブ 職員 山形 典子 50代 女性 大曲小学校学童クラブ 職員 (平成24年9月19日 大曲小学童クラブ「くろまつ」にて取材)
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
|
門脇 雅孝 50代 男性 東松島市立大曲小学校 教諭 職場(大曲小学校)で勤務中に被災 (平成24年9月27日 大曲小学校にて取材)
|
|||||
|
|||||
|
|||||
|
熱海 有紀 10代 女性 大曲小学校にて被災。当時、大曲小学校の5年生。 (平成24年11月1日 東松島市図書館にて取材)
|
|||||
|
イグナルファーム 阿部 聡 30代 男性 イグナルファーム代表取締役 武田 真吾 30代 男性 イグナルファーム常務 (平成25年6月27日 事務所にて取材)
|
|||||||||||||
|
佐々木 栄子 70代 女性 大曲字下台 (平成25年6月27日 東松島市図書館にて取材)
|
|||||
|
|||||
|
小山 松子 70代 女性 東松島市大曲 (平成25年8月21日グリーンタウン矢本仮設住宅ひまわり集会所にて取材)
|
|||||
|
内海 義雄 60代 男性 内海 聡子 60代 女性 日野 順子 40代 女性 (平成25年8月21日グリーンタウンやもと仮設住宅ひまわり集会所にて取材)
|
|||||||||||||||||
|
井口 武彦 70代 男性 東松島市大曲字下台 (平成26年1月30日 図書館にて取材)
|
|||||
|
川島 弘 40代 男性 かわしま歯科医院 (平成26年10月17日かわしま歯科医院にて取材)
| |||||
|
|||||
|
|||||
あんてなしょっぷまちんど 千葉 ゆき 40代 女性 (平成27年3月17日大曲店にて取材)
|
|||||
|
|||||
|
|||||
|
![]() |
小野市民センタースタッフ (平成24年7月11日 小野市民センターにて取材)
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
|
辺見 園恵 女性 牛綱保育所(東松島市牛綱字上四十八27)で勤務中に被災 (平成24年7月27日 小野保育所にて取材)
|
|||||
|
高橋 恵里子 60代 女性 東松島市内にて被災 (平成24年8月8日 東松島市図書館にて取材)
|
|||||
|
西村 結友 10代 女性 東松島市立鳴瀬第一中学校で被災。当時、中学2年生。 (平成24年11月11日 東松島市図書館にて取材)
|
|||||
|
|||||
|
鹿野 すづ子 50代 女性 自宅で被災 (平成25年6月13日 図書館にて取材)
|
|||||
|
|||||
|
安倍 託子(あべ よりこ) 80代 女性 東松島市浜市 (平成25年6月20日 東松島市図書館にて取材)
|
|||||
|
|||||
|
小田嶋 良枝 60代 女性 東松島市牛網字平岡 (平成26年3月18日 東松島市図書館にて取材)
|
|||||
|
|||||
|
石森 康夫 50代 男性 石森 さと子 50代 女性 東松島市牛網字平岡 (平成26年3月23日 東松島市図書館にて取材)
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
|
木村 茂信 60代 男性 (有)鳴瀬葬儀社・セレモニーホール花すみれ (平成26年7月23日 (有)鳴瀬葬儀社にて取材)
|
|||||
|
![]() |
武田 政夫 70代 男性 東松島市野蒜にて被災 (平成24年4月19日 ひびき工業団地 仮設住宅集会所にて取材)
|
|||||
|
|||||
|
|||||
|
遠藤 惣之助 70代 男性 「えんまん亭」店主 東松島市野蒜の自宅にて被災 (平成24年6月1日 えんまん亭にて取材)
|
|||||
|
|||||
|
|||||
|
前谷 ヤイ子 50代 女性 自宅(東松島市東名)にて被災 (平成24年6月15日 グリーンタウン仮設住宅で取材)
|
|||||
|
|||||
|
|||||
|
菊池 蘭 10代(小学4年生) 女性 野蒜自宅付近にて被災 (平成24年6月24日 東松島市図書館にて取材)
|
|||||
|
|||||
|
真籠 しのぶ 50代 女性 東松島市役所職員 保健師(平成24年3月退職) 野蒜駅付近にて被災 (平成24年6月28日 サポートセンターにて取材)
|
|||||
|
|||||
|
|||||
|
渡部 順子 50代 女性 東名で野蒜生産組合の業務中に被災 山崎 清美 50代 女性 自宅にて被災 (平成24年7月5日 大塩市民センターにて取材)
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
|
野蒜保育所 勤務中に被災 (平成24年7月14日 小野保育所にて取材)
|
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
|
制野 俊弘 40代 男性 東松島市立鳴瀬第二中学校 教諭 野蒜「かんぽの宿」で被災 (平成24年7月26日 鳴瀬第二中学校仮設校舎にて取材)
|
|||||
|
|||||
|
安海 武英 40代 男性 東松島市立野蒜小学校 教諭 職場(野蒜小学校)にて被災 (平成24年8月1日 東松島市図書館にて取材)
|
|||||
|
|||||
|
|||||
|
内海 牧子 60代 女性 主任児童委員 石巻蛇田イオンショッピングセンターで被災 (平成24年8月11日 東松島市図書館にて取材)
|
|||||
|
櫻井 りつ子 50代 女性 東松島市大塚 野蒜「かんぽの宿」にて被災 (平成24年9月4日 東松島市図書館にて取材)
|
|||||
|
|||||
|
|||||
|
大山 知美 30代 女性 東松島市野蒜にて被災 (平成24年9月5日 東松島市図書館にて取材)
|
|||||
|
安倍 淳 50代 男性 安倍 志摩子 50代 女性 ㈱朝日海洋開発 経営 (平成25年3月14日鹿島台の会社にて取材)
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
|
鈴木 大介 10代 男性 佐藤 一紀 10代 男性 かんぽの宿松島(東松島市野蒜)で被災 (平成25年5月19日東松島市図書館にて取材)
|
|||||
|
|||||
|
木村 孝雄 50代 男性 野蒜市民センター事務長 (平成25年6月20日 野蒜市民センターにて取材)
|
|||||
|
|||||
|
丹野 幸男 60代 男性 震災当時 市議会議員 (平成25年7月12日 東松島市図書館にて取材)
|
|||||
|
|||||
|
|||||
|
黒沼 俊郎 40代 男性 宮城県松島自然の家 (平成25年8月8日 東松島市図書館にて取材)
|
|||||
|
伊藤 洋子 60代 女性 (平成25年8月21日グリーンタウンやもと仮設住宅ひまわり集会所にて取材)
|
|||||
|
|||||
|
今野 みい子 60代 女性 職場(東松島市小野)で被災 (平成25年8月21日 グリーンタウン仮設集会所にて取材)
|
|||||
|
|||||
|
板宮 良子 70代 女性 (平成25年8月21日グリーンタウンやもと仮設住宅ひまわり集会所にて取材)
|
|||||
|
横田 浩子 40代 女性 ヘアーサロンヨコタ 店主 (平成25年9月4日グリーンタウンやもと仮設ヘアーサロン・ヨコタにて取材)
|
|||||
|
|||||
|
亀谷 伸 50代 男性 仕事先(仙台市)で被災 (平成25年9月4日 新東名自宅にて取材)
|
|||||
|
櫻井 けい子 50代 女性 (平成26年3月4日 図書館にて取材)
|
|||||
|
|||||
|
佐藤 善文 70代 男性 避難所「佐藤山」の開拓者 (平成26年8月4日 佐藤山にて取材)
|
|||||
|
|||||
|
東名ふれあいサポートセンター はまぎく会 (平成26年8月4日 東名ふれあいサポートセンターにて取材)
|
|||||
|
|||||
|
奥松島観光タクシー 佐藤 輝弥 50代 男性 佐藤 礼子 40代 女性 (平成26年9月25日 奥松島観光タクシー事務所にて取材)
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
|
伊藤 礼子 40代 女性 野蒜西余景で被災 (平成26年11月6日 図書館にて取材)
|
|||||
|
|||||
|
亀廼井 雅文(かめのい まさふみ) 50代 男性 白鬚神社 禰宜 (平成27年2月12日東松島市図書館にて取材)
|
|||||
|
|||||
|
![]() |
宮崎 敏明 40代 男性 東松島市立宮戸小学校 教諭 宮戸小学校にて被災 (平成24年8月10日 宮戸小学校にて取材)
|
|||||
|
|||||
|
|||||
|
鈴木 勝 40代 男性 宮戸島月浜にて民宿経営 石巻で買い物中に被災 (平成24年9月7日 東松島市図書館にて取材)
|
|||||
|
|||||
|
|||||
|
山内 良裕 50代 男性 奥松島海苔生産グループ「月光」代表 (平成25年8月9日 宮戸 奥松島海苔生産グループ月光にて取材)
|
|||||
|
|||||
|
門馬 善道 60代 男性 語り部ガイド (平成26年2月25日東松島市図書館にて取材)
|
|||||
|
|||||
|
木島 新一 60代 男性 語り部ガイド (平成26年7月31日自宅付近にて取材)
|
|||||
|
|||||
|
![]() |
菊池 祐子 30代 女性 東名・野蒜の情報誌“てくてく通信”を発行/福祉施設勤務 平成23年3月11日 和歌山県高野山での修業中に震災を知る。 (平成24年9月11日 東松島市図書館にて取材)
|
|||||
|
|||||
|
|||||
|
石巻日日新聞社のみなさん (平成27年3月26日石巻日日新聞にて取材)
|
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
|
![]() |
東松島市教育委員会 東松島市図書館 ICT地域の絆保存プロジェクト 〒981-0503 宮城県東松島市矢本字大溜1-1 TEL 0225-82-1120 FAX 0225-82-1121 |