この夏の図書館!

このページは7月・8月の図書館を写真でダイジェスト紹介します!

2007年
6月下旬からはじまった、恒例の「短冊に願い事を!」では約250人以上の願い事が書かれていました。

検索機で、お目当ての本を探す子どもたち

 今年で3年目の折鶴リレーが6月23日〜7月末まで行われました。市民である大野さんが、純粋に平和を願って8月上旬に広島へ、市民が折った鶴を平和を願って届けます。その思いに賛同して、布えほんボランティアフェルトの人達も、千羽鶴にするために糸に鶴を通す作業を行いました。また、布えほんボランティアフェルトは、利用者を花で癒そうと、図書館玄関前に、助成金を活用し7月に花を植えてくれました。

 東松島高校のボランティア部のみなさん。夏休みの読書啓発事業の募集看板などのお手伝いを7月からせっせとやっていただき、大助かりでした。また、夏休みを利用して、小学4年生以上の小さな助っ人「サポーターズ」が来てくれて、スタンプ押し、リサイクル本のバーコードはがしで大活躍!これまた、大助かりです。

紙芝居ボランティアサークル代表の松本昭英さん。通称、松本じっち。紙芝居舞台を10台、図書館のために作ってくれました。そして、なんと「紙芝居教室〜舞台の効用の巻〜」と題して、講座まで、今回開いてくれました。紙芝居舞台は、当館登録利用者であればどなたでも2週間借りられます!これで、家庭でも紙芝居の効果はUP!間違いなし!

7月21日、夏休みの科学遊び特別企画で「しゃぼん玉であそぼう!」が行われました。約80名の親子が参加して、たくさんふくらむ!よく飛ぶ!しゃぼん玉を作り、夏の青空いっぱいに飛ばしていました。子どもたち、お母さん・おばあさんの目は、しゃぼん玉に負けないくらい、キラキラしていました。

恒例の手作り絵本教室が7月31日・8月7日に開催。手作り絵本講師今野薫さんをお迎えして今年もはじまりました。この講座は2日間参加して完成するという過酷な講座です。ひょっとしたら宿題まであるかも?という大変な教室にもかかわらず、例年人気の講座です。人気の秘密は世界でひとつしかない、手作りの絵本が作れるということです。さあ、今年はどんな絵本ができるのでしょうか?!

短冊に願い事を!
折鶴リレー&植栽活動
東松島高校ボランティア部活動 図書館サポーターズの活動
紙芝居舞台貸出します!
科学遊び・しゃぼん玉であそぼう!

8月7日の2日目。初日にストーリーなどを書き込んだ、ものを製本する作業。物の考えが十人十色であるように、絵本の大きさも十人十色にあわせて作製していきます!ページの都合上、完成した方の笑顔と手作り絵本の表紙を紹介させていただきます。詳細は、今年の10月21日の図書館まつりの手作り絵本展までお楽しみに!

その1
手作り絵本教室

図書館まつりで展示会をします!!

市内小中学校先生方の研修会

8月8日、「平成19年度東松島市小中学校10年経験者地域交流研修」のため、今年も地元小中学校に勤務する先生方4名が図書館に来館し1日図書館の仕事を体験しました。体験内容は、カウンター業務・本の装備・データ入力・配架作業などです。教え子などが来ると、ニコヤカに対応されていました。先生方、お疲れ様でした。

折鶴リレー IN広島

 東松島市民などが折った鶴・布えほんボランティアフェルトが折鶴を糸で繋げた千羽鶴が、大野さんの手によって、広島の平和記念公園へ無事納められました。
協力をしていただいたみなさん、大野さん、お疲れ様でした。世界が早く戦争のない日が来ることを願っています。

手作りせっけん教室

環境とお肌にやさしい、夏休みの講座のひとつで、手作りせっけん教室が、8月10日、老若男女を問わず参加者24名 で、石巻市立女子高等学校教諭の千葉英子さんの指導の下で行われました。今回作ったせっけんは、2年前に作ったマルセイユせっけんとはひと味違った、オリーブせっけん。せっけん作りの基本は体力勝負です。オリーブオイルや苛性ソーダなどを混ぜ合わせたものをとにかく、上下に縦横にシェイクしなければいけません。教室が終了する頃には、参加者は少々運動不足を解消した1日のようでした。

ナイトおはなし会&きもだめし会はこちら!
科学遊び第2段 スライム作り

しゃぼん玉であそぼう!に続き、スライムを8月21日に作りました。洗濯のりと水とほう砂を混ぜるだけで簡単にできるスライム。用意した100人分の材料が、1時間でなくなりました。残暑が続く天気の中、元気に子どもたちは、作り遊んでしました。

この夏休み、自由研究の調べ物、工作のヒント、様々な夏休みの宿題のためにたくさん利用してくれてありがとう!そして、冒頭でも紹介させていただきました、東松島高校のボランティア部のみなさん、サポーターズでお手伝いをしてくれたお友達!再度感謝申し上げます。

 図書館スタッフ一同

ありがとう!