夏休み
なつやすみ
しゃぼん玉作り教室
 子どもたちは夏休み真っ盛り。毎日たくさんの子どもが、調べ物や、1冊の本との出会いを求めて、来館をしています。そして、図書館からは、子どもたちへ読書の提案、調べ物の提案でいくつかの講座や教室を開催したり、特設コーナ−を設けて有意義な夏を少しでも過ごしお役に立てればと思い行っています。そんなこんな様子をこのページでご紹介をします。

 中々梅雨明けがしない今日この頃。この日はめずらしく曇りのち晴れと久々に夏を思わせる陽気。
 きれいな夏の空に負けないくらい、きれいなくさんのしゃぼん玉を作って飛ばそう!ということで、この日は、幼児から小学生までの親子が約1時間で80名以上の参加があり、しゃぼん玉液を作って、飛ばしました。

 まずは、しゃぼん玉液を作ります。第1段階は、合成洗濯のり・食器用洗剤・お湯を1:1:1で泡立てない用に混ぜ合わせます。
 子どもたちは、実験に夢中で小さい子はかき混ぜ過ぎて泡立つ子も数人いました。でもこれも経験!

 小さいしゃぼん玉が、吹くだけ出てきて、子どもたちは大喜び。でも、図書館でのしゃぼん玉作り教室は、ここで終了!ではありません。

 第二段階は、いつまでも、割れないしゃぼん玉作り。図書館にある科学本によると、砂糖を加えることで数段丈夫になり、しかも美しさが!ということで「おもしろ科学サイエンス」米村傳次郎/著の本を参考に実験!!

 あら、不思議!泡立てないようによくかき混ぜて吹くと、時間が立つにしたがい、液も程よく混ざりなじみ、丈夫でしかも、虹色のしゃぼん玉が!けど、図書館のしゃぼん玉実験は、ここで終了ではありません。

 そうです!第三段階では、もっときれいなしゃぼん玉を求め、こんな物を入れてみました。そう!ラム酒です。すると、どうでしょう。さらに美しいしゃぼん玉となり子どもたちはお母さん・おばあさんと一緒にたくさん、たくさん飛ばしていました。最後に、子どもたちに「きれいなしゃぼん玉が作れたら図書館へ教えてね!」ということで終了しました。
手作り絵本教室
7月27日・8月3日

2006宮城の発掘調査パネル展

工作コーナー

怖いものコーナー

 昨年に続き,市民である大野さんが、純粋に平和への願いに賛同してはじまった折り鶴リレー。昨年は1,300羽でしたが、今年は40,000羽以上の鶴が、来館時に市民・利用者によって折られたり、県内の平和を願う方々から寄せられました。この場をお借りして、お礼と代えさせていただきます。ご協力ありがとうございました。 

7月27日(第1回目)

 世界でひとつだけのえほんを作ろう!というこで21名の参加者で今年もスタート。まず、はじめに、今野先生から注意点や作りやすくするための工夫の紹介がありました。その後、それぞれ画用紙などに絵を書いたり、はさみで紙や布などを切り取り、しかけえほん風に、デザインをしたりと一生懸命にそれぞれ作業!早い子は、午前中で終わらせ、次回教室までに、終わらせてくることを先生にアドバイスをしてもらい、帰る子もいました。また、一方では、夕方まで頑張って、内容を吟味していた子もいて、参加者のペースにあわせて行われました。

 次回開催は8月3日で、この日はいよいよ製本作業です!失敗も成功の元でどんなに、描かれていても今野先生の魔法と参加者の思いによって、作品が製本されえほんとなります。さて、どんなえほんが、今年はできるのでしょうか。楽しみです!!

 講師は、石巻市在住の今野かをり先生。とってもやさしく、参加者から好評ですぐに定員になってしまう人気のある先生です!さてさて、どんな手作りえほんが完成するのでしょうか?

化粧品の手作り教室
環境とお肌にやさしい
Let’s hand made コスメ!

 講師は、石巻市立女子高等学校の千葉英子さん。お肌の美と地球の環境保全をねらいとして14名の参加者。昨年は、手作り石鹸教室を開催しましたが、今年は化粧水・ハンドクリーム・虫除けスプレーを作りました!!

8月2日

虫除けスプレー作り!

化粧水作り!!

ハンドクリーム作り!!!

参考図書の紹介!!!!

 アルコール・エッセンシャルオイル・精製水を混ぜ合わせて、あらカンタン虫除けスプレーを作りました。

虫除けスプレーに続いて、化粧水作り。材料は、精製水にローズエッセンシャルオイルを入れてから、よく振ります。子どもたちも面白がってふりフリしました。

 最後にハンドクリームを作りました。シアバターを湯煎で溶かした後に、ホホバオイルを加えてよくかき混ぜて完成!!

 最後に、千葉先生から作る時に、参考のすすめ本の紹介があり終了しました!!

 参考図書・おすすめ本!

 「お風呂の愉しみ」 前田京子/著  飛鳥新社

 「赤ちゃんからのナチュラルケア」 福島麻紀子/著  学陽書房

 「自然素材とアロマで手作り!赤ちゃんからのナチュラルケア」 福島麻紀子/著  学陽書房

 「自然素材で手作り!メイク&基礎化粧品自然のめぐみをからだにもらおう」 中村純子/著 学陽書房

折り鶴リレー
7月26日
8月2日(木)第二回目

 製本をはじめる前に、絵・文字・しかけなどの工夫を今一度チェックをし、製本に入る前準備。

 いよいよ、最終回。それぞれが、自宅で物語を考えたり、書いたりしてきたことを製本し絵本にします。さあ、どんな絵本になるのでしょうか?!

今野先生に絵本の絵・構成によって製本方法がどの形がベストかをひとり一人教えもらいいざ製本へ。

ありがとう!

 無事、おかげさまで皆さんの協力で折られた鶴は広島に大野さんの手によって届けられました。今回は、宮城テレビ局も同行し、その様子が、夕方のニュースでも放映され、見られた方もいらっしゃると思います。大野さんからその様子を提供頂き、一部様子をこの場を借りて紹介いたします。

製本作業中。みんな真剣に表紙・背表紙作り!それが出来たら、今度は中身と表紙の合体!さあどんな絵本ができるのでしょうか。

今野先生に最終チェックをしてもらい、先生からワンポイントアドバイス!

完成!!みんな個性あふれる世界に1冊だけの絵本ができました。10月15日には展示会を行います。お楽しみに!!

8月6日
みんなで平和を願って鶴を折ろう!
7月1日〜30日
ちいさな願いから、大きな願いへ
ナイトおはなし会&きもだめし会
8月10日
この夏はステキなおはなしと出会おう!今日は怖いお話でホットな夏をクールな気分にしよう!

 ようこそ!おはなしの世界へ!
 今日は、ひと味違ったおはなしの世界を堪能してもらおうと、今年で第二回目のナイトおはなし会&きもだめし会をおこないました。
 集まった市内小学生4年生〜6年生20名。受付の時は、元気一杯で少々騒がしかったのですが、おはなしがはじまると自然と静になりました。パネルシアター「とっつこう、ひっつこう」、素話「天とうさんと金のくさり」「フォックス氏」が、読み聞かせボランティアの「おはなしのはなたば」のメンバーから披露されました。

ナイトおはなし会

 お次は、きもだめし。怖かったら、途中棄権あり!安全第一を説明後に7グループに分かれて開始!

きもだめし

 緊張したおもむきでスタート!
 3つのチェックポイントをグループごとに時間差で出発。スタンプを押して、会議室に戻ってきます。早くゴールしたい気持ちをおさえ子どもたちは会議室を後に。でも館内は暗く、度胸・友だち・懐中電灯・地図を頼りに必死です!

 悲鳴が方々で聞こえて、会議室に途中戻るグループもありました。中盤になると慣れてきたせいか、ピースを出す参加者も発見。
 でも、ここまで来るにはエアーダスター・メンバーのおどかし・こんにゃく・生首などの障害を乗り越えなければなりませんでした。

 一安心!無事、終了。みんなで、写真に納まりました。

 ありがとう!!

 途中で、残念ながら都合で帰られた方もいましたが、今回お手伝いをしてくれた、スタッフです。この場をお借りしてお礼とさせていただきます。ありがとう!ございました!来年も都合が良かったらよろしくお願いします!!

平和をそれぞれ願って、様々なイベントが行われました。

みなさんの鶴が立派に繋げられ大野さんの手によって納められました。大野さんお疲れさまでした。

航空祭コーナー